この記事はアフィリエイト広告を使用しています

サービス

掃除や料理、忙しい人におすすめしたい家事代行サービスおすすめ10選を紹介

最近よくテレビやSNSで取り上げられている家事代行サービス
仕事や育児で忙しい人にはうってつけのサービスですね。かなり人気を博しており、私も利用してみたい!と思う人は多いのではないでしょうか。

しかし人気なだけあって家事代行サービスをしている会社はたくさんあります。
「どこのサービスを選ぶべきかわからない」「そもそも選び方もわからない」といった方は多いはず。

そこで今回の記事では国内で人気の家事代行サービス業社10選をご紹介します!

各業者の特徴はもちろん、入会金や交通費はかかるか、どこまで対応してくれるかなど細かいところまで見ていきたいと思います!
それぞれのニーズに合った家事代行サービスを探して、利用してみてください!

家事代行サービスとは

家事代行サービスとは、家庭内での掃除、洗濯、料理などの日常的な家事を専門のスタッフが代行してくれるサービスです。

忙しい現代社会において、時間のない人々や家事に手が回らない人々に便利な選択肢として利用されています。利用者は自分のスケジュールに合わせてサービスを予約し、プロの技術で効率的に家事を行ってもらえます。

家事代行サービスのメリット・デメリット

ここからは家事代行のメリットとデメリットをそれぞれ4つずつお伝えします。

メリット

  • 時間の節約になる
  • ストレスが軽減される
  • 安心して任せられる
  • 柔軟に対応してくれる

時間の節約になる

家事を代行してもらえれば、その分の時間が空き、ゆとりができるようになります。

空いた時間を趣味の時間に当てたり、友人・家族と過ごす時間にしたりなど有効活用することができます。

時間にゆとりを持つことで生活も心も安定し、より充実した暮らしを送ることができます。

ストレルが軽減される

家事は必ずしなければならないものですが、日々全ての家事を楽しんでやることは難しいですよね。苦手な家事の場合はストレスを抱えてしまいます。

なので自分が苦手・やりたくないと思う家事を任せることができればかなりストレスを減らすことができます。

安心して任せられる

家事代行サービスはプロのスタッフが対応してくれるため、仕上がりや品質の信頼性が高くクオリティの高い家事をおこなってくれます。

また最初のうちは自宅に人を入れるのが不安になりますが、慣れてきたり信頼できるスタッフを見つけることができれば安心して家事を任せることがでるようになります。

柔軟に対応してくれる

利用者のスケジュールやニーズに合わせて家事代行サービスを選ぶことができます。

急にできた空き時間にお願いしたり、自分の苦手な家事を代行してもらったりと便利且つ融通が効くのでストレスなく利用することができます。
またどうしてもキャンセルしなくてはいけなくなった場合、前日にキャンセルしても料金がかからないところを選ぶようにすると良いでしょう。

デメリット

  • 費用は激安なわけではない
  • スタッフのスキルや相性の良し悪しがある
  • 盗難などのトラブルになる可能性も
  • プライバシーの問題

費用は激安なわけではない

サービスを利用すれば当然ながら費用はかかります。
料金は時間や内容によって変わりますが、1時間あたりで大体3〜4,000円程度となります。

ただ1時間あたりの料金であって、最低利用時間は大体2〜3時間なので倍の金額はかかります。また時間で区切られているため、やって欲しいことが必ずしも時間内に終わるとは限りません。時間延長することも可能ですが、その分また費用がかかってしまうので数千円といった激安で色々な家事を代行してもらえるわけではないので注意しましょう。

ただしお願いしていた家事が時間内に終われば他の家事も依頼することができるのでその点ではメリットがあります。

スタッフのスキルや相性の良し悪しがある

家事代行サービスは会社や個人によってスキルの差があったり、また家事代行も人間がおこなっているので利用者との相性が合うかどうかにも問題が出てきます。

料理代行では好みの味付けや食材で調理してくれるか、口に合うかなどの問題があり、掃除代行の場合は「綺麗」の基準が人によって違うためそこの感性が合わない場合はトラブルになってしまう可能性があります。

そのようなことを防ぐためにも事前に要望を細かく伝えること、メモにして担当代行をしてくれる人に渡すなどして納得のいく代行をしてもらえるようにしましょう。

盗難などのトラブルになる可能性も

利用者が一番不安に思うこととして盗難や器物損傷といったトラブルが起きる可能性があることです。トラブルは起きないに越したことはありませんが、万が一の場合を想定し、家事代行業社は「損害補償制度」を設けています。

この制度があればもし何かあった際にはその分を必ず補償してくれるので利用者は安心してサービスを使うことができます。

何かトラブルにあった際は速やかに会社側に連絡し、もし取り合ってくれない場合は消費者センターに相談するようにしましょう。

プライバシーの問題

家事代行サービスは家の中にスタッフを招き入れて家事をおこなってもらうので、当然プライバシーの問題が出てきます。

プライバシーを守るためにも事前に立ち入って欲しくない場所、触って欲しくないものは伝えておくようにしましょう。貴重品は金庫に入れておく、代行者がきているときは必ず手元に持っておくなどして万が一のことが起きないようにしておくことも大切です。

家事代行サービスの選び方

家事代行サービスを選ぶ際のポイントは6つあります。

  • 対応エリアを確認
  • 依頼したい作業に対応したコースはあるか
  • 信頼できる品質か確認
  • 料金
  • 予約しやすいか
  • 家事代行サービスの雇用形態

それぞれについて以下で詳しく説明します。

対応エリアを確認

いざ利用しよう!となっても自分が住んでいる地域が家事代行サービスのエリアではなかったら意味がありません。

大手の家事代行サービスでも、大体は東京や神奈川などの関東圏や大阪などの大都市を中心としており、それ以外の地域によっては利用できない場合があります。

良いサービス内容で利用しようとしたのに地域が対応してなかった…とならない用事最初に対応エリアの確認をしましょう。

依頼したい作業に対応したコースがあるか

家事代行サービスと一括りにしても、頼みたい内容は人によってそれぞれ違います。

キッチンやトイレ、ガスコンロ周りなどの掃除を頼みたい人や料理を作り置きして欲しい料理代行、その他買い物に行ってもらったりペットの世話をたのんだりとさまざまなものがあります。

しかし代行業社の中には自分が依頼したい代行がない場合もあります。

対応エリアと同じく、自分が依頼したい作業がサービスの中に含まれているか事前にちゃんと確認するようにしましょう。

信頼できる品質か確認

 利用したい家事代行サービスが信頼できるかどうかは以下の4点を基準にして考えると良いでしょう。

大手であるかどうか

大手であればそれなりの実績が豊富で、安定したサービスを受けられることが期待できます。ここで紹介するサービス業者だと「ダスキンメリーメイド」「ベアーズ」が大手といえます。

「ダスキンメリーメイド」796店舗持っていて、全国展開しているので地方在住の方でも利用しやすいです。また運営元が株式会社ダスキンと大手なので安心してサービスを受けることができます。

「ベアーズ」創業20年以上、累計250万件を超える実績があり信頼して代行を任せることができます。業界の中ではトップクラスの大手で、利用者数も数多く増え続けています。

認証があるか

家事代行サービスに特別な資格は入りませんが、一般社団法人全国家事代行サービス協会が出している「家事代行サービス認証」を取得していればかなり安心してサービスを利用することができます。

この制度は質の高い家事代行サービスを提供する仕組みが備わっていることの証明がされます。さらに有効期限が3年なので、取ったら終わりではなく常にサービスをアップデートし続ける必要があるので永続的に質の高いサービスを受けることができます。

資格や教育制度はあるか

家事代行は人間がやるので、スタッフの腕や信頼性も気になることでしょう。

各代行会社で研修があったり教育制度があるかどうかなども確認しておきましょう。もしあった方がスタッフの技術にばらつきが無く、高品質なサービスを受けられます。

損害補償制度、守秘義務があるか

「損害補償制度」「守秘義務」があるかどうかも重要です。

家事代行サービス中にスタッフが家の中のものを壊してしまった場合に補償してくれるので、万が一があった際には安心ですね。

料金

料金体系は「スポット型」「定期契約型」があります。

「スポット型」はその名の通り自分が好きな時に不定期にサービスを利用することができます。
「定期契約型」は毎月決まった曜日や回数に応じて代行者がきてくれます。

各々のニーズに合わせて利用しやすくなっていますが、1時間あたりの料金で見ると大体が「定期契約型」の方が少しお得に利用することができます。

ただまだ定期契約するのは不安…というのであれば大体どこの業者にもある「お試しプラン」から始めてみることをおすすめします。

予約しやすいか

家事代行サービスは空いた時間に手軽に利用してもらえるよう当日依頼に対応していたり、スポット利用できたりとプランがいくつかあります。

1時間あたりの料金で見れば定期契約型の方がお得ですが、「来客がある時だけ使いたい」「不定期に利用したい」という場合はスポット利用の方が良いでしょう。

その際にすぐ予約ができる会社の方が使い勝手が良いのでおすすめです。
またそれと同時にキャンセルがしやすいかどうかもチェックしてください。

キャンセルした場合、キャンセル料金が発生しますがいつから発生するのかが会社によって違います。ギリギリまでキャンセル料金がかからない会社を選ぶようにすれば、万が一の時でも安心ですね。

家事代行サービスの雇用形態

家事代行サービスには「雇用スタッフ型」「マッチング派遣型」の2種類タイプがあります。

「雇用スタッフ型」会社自体が家事代行スタッフを雇用しています。
研修などの教育がしっかりしているため質の高いスタッフが多く在籍し、高水準なサービスを受けることができます。
その分費用は比較的高めにはなりますが、満足いくサービスを受けることができます。

「マッチング派遣型」はマッチングアプリと同様、家事代行業社が家事代行を利用したい人と家事代行サービスを提供したい人をマッチングさせている形になります。
基本的には個人間のやりとりとなり、スタッフの品質にばらつきが生じやすいです。しかし「雇用スタッフ型」と比べると料金が多少やすくなるところがメリットです。

家事代行サービスおすすめ10選

タイプ マッチングタイプ型 スタッフ雇用型 マッチングタイプ型 マッチングタイプ型 スタッフ雇用型 スタッフ雇用型 スタッフ雇用型 スタッフ雇用型 スタッフ雇用型 スタッフ雇用型
お試しプラン 2時間:5,900円 2.5時間:5,478円 2時間:5,500円〜 90分:5,500円
※毎月先着30名限定
食卓サポートプラン:3,218円※33%オフ
食卓おまかせプラン:9,980円※24%オフ
3時間:10,890円 2時間:5,000円 2時間〜:10,428円〜
定期プラン 2,790円/時・最低2時間 ※料理は3時間 3,278円/時・最低2時間
※子育て応援プラン
1,500円/時〜・最低3時間 2,750円〜・最低30分 7,700円〜・最低2時間 掃除代行:4,400円/時〜・最低2時間
料理代行:3,465円/時〜・最低2時間
食卓サポートプラン:4,838円
食卓おまかせプラン:12,990円
掃除代行:2,950円/時〜・最低2時間
料理代行:3,200円/時〜・最低2時間
4,070円/時〜・3時間 8,712円・最低2時間
スポットプラン 3,490円/時・最低2時間 ※料理は3時間 4,048円/時・最低2.5時間 1,800円/時〜・最低3時間 13,200円・2時間 13,420円・2時間 掃除代行:4,600円/時〜・最低3時間
料理代行:4,000円/時〜・最低3時間
1,650円/時〜・3時間
※初回利用のみ1,000円オフ
14,025円〜・最低2.5時間
交通費 880円 900円 代行者により変動 1,100円 990円(送料)
※初回のみ無料
990円 990円
サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

CaSy

入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府・宮城県・福井県・愛知県
定期プラン 2,790円/時(2時間~) / 3,190円/時(1時間)
スポットプラン 3,490円/時・最低2時間 ※料理は3時間
キャスト指名 440円/時間
鍵預かり 1,080円/月
交通費 880円/回

CaSyは若い世代から注目を集めてるメジャーな家事代行サービスの1つとなっています。

1時間2,790円と、業界の中でも非常にリーズナブルな価格で利用できます。
スポット利用は2時間からですが、定期利用にすれば1時間からサービスを受けることができるので、日常のさまざまな家事にも迅速に対応することができます。

また当日の3時間前まで依頼することができるので、思わぬ来客や急用の際に便利です。
地域によりますが、掃除・家事代行の他にもハウスクリーニングや整理収納と幅広いサービスの代行をしてくれます。

詳しくはコチラ

キャットハンド

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
承認 なし
お試しプラン 2.5時間:5,478円
定期プラン
(最安値料金)
3,278円/時・最低2時間
※子育て応援プラン
スポットプラン 4,048円/時・最低2.5時間
交通費 900円

キャットハンドは研修を受けたプロのスタッフが自宅に訪問し、掃除や洗濯、料理などを代行してくれる、雇用スタッフ派遣型の家事代行サービスです。

プランがたくさんあるのが特徴的で、ママを応援する「子育て応援プラン」、料理の作り置きをお願いできる「猫の手クッキング」があり、その中でも隔週や毎週など細かく分かれています。

利用者のニーズにぴったり合ったプランを選べるところが嬉しいですよね。

また不定期に利用したい人向けにスポット利用がお得になる10枚綴り、36,120円の「猫の手回数券」があります。通常1時間3,680円のところ、1時間あたり3,312円で利用することができるのでお得ですね。

詳しくはコチラ

タスカジ

タイプ マッチングタイプ型
入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・秋田県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・福岡県
承認 なし
お試しプラン なし
※「1回のみ」依頼を利用することで気に入った代行者を見つけることができる
定期プラン
(最安値料金)
1,500円/時〜・最低3時間
スポットプラン 1,800円/時〜・最低3時間
交通費 代行者により変動

タスカジは他の家事代行サービスと違い、マッチングした後は個人間の契約を元に運営されています。なので1時間1,500円〜と業界の中でも最安値でサービスを提供することができています。

代行者の実績や評判がわかる口コミページがあるのでそこから気に入った人を探すことができます。

安いから品質が心配…と思う方もいるかもしれませんが、主婦として長年の家事経験を持っている人や栄養士・調理師といった資格者、料理関係の専門職に従事されていた人など様々なバックグラウンドの方が登録しているので安心してサービスを受けることができます。

詳しくはコチラ

30min

タイプ マッチングタイプ型
入会金 無料
対応エリア 東京都(港区・中央区・文京区・新宿区・品川区・世田谷区・千代田区・渋谷区・江東区・目黒区・台東区・豊島区・中央区)
承認 なし
お試しプラン 2時間:5,500円〜
定期プラン
(最安値料金)
2,750円〜・最低30分
スポットプラン
交通費

30minサービスは大手不動産の三菱地所株式会社が運営元となっており、厳正な審査基準に合格したハウスキーパーのみが在籍しているので質の高いサービスを受けることができます。

他の代行業社と違うポイントは、1回30分からサービスを利用できるところです。

さらに1回2,750円と手頃な価格で利用でき、料金の中には他の家事代行では別途で請求される交通費も含まれているのでプラスでどんどん金額が大きくなっていくなんてことはありません。

ただ30minサービスは定期契約のみとなっており、スポットプランはありません。
気になった方は120分のお試しプランがあるのでそちらを利用してみて定期契約するか決めるようにしましょう。

詳しくはコチラ

メリーメイド

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 全国796店舗
承認 「家事代行サービス認証」取得
お試しプラン
定期プラン
(最安値料金)
7,700円〜・最低2時間
スポットプラン 13,200円・2時間
交通費

メリーメイドは株式会社ダスキンが運営元の家事代行サービスで、30年もの実績があり年間95万件以上のサービスを提供してる業界のパイオニアです。

北海道から沖縄まで全国展開しているので、地方に住んでいる方でも利用しやすくなっています。また全国796店舗で「家事代行サービス認証」を取得しており、品質の高い「家事代行」を提供してくれるので安心して使うことができます。

サービスを利用する前に事前訪問や打ち合わせがあり、すぐに利用できるわけではないのでもしきてほしい日にちが決まっているのであれば早めに申し込む方が良いでしょう。

詳しくはコチラ

カジタク

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 全国地域
※岩手県・山形県・福井県・島根県・熊本県を除く
承認 「家事代行サービス認証」取得
お試しプラン 90分:5,500円
※毎月先着30名限定
定期プラン
(最安値料金)
掃除代行:4,400円/時〜・最低2時間
料理代行:3,465円/時〜・最低2時間
スポットプラン 13,420円・2時間
交通費 1,100円

カジタクは大手イオングループのアクティア株式会社が運営している家事代行サービスです。128万件もの実績があり、専門のサービス技術、マナー研修を修了したプロのハウスクリーニング技術者が訪問してくれるので高い品質と満足度が得られます。

また万が一仕上がりに満足できなかった場合にもう一度やり直しが可能な「仕上がり満足保証」があるので安心して代行を任せることができます。

プランはスポットプランと定期プランがあり、定期の場合はまず無料訪問でしっかりとヒアリングを行い自分自身に合ったプランを作成してくれます。

また整理収納では片付けに特化したプロが在籍しているため、整理整頓が苦手な方は利用してみてはいかがでしょうか。

詳しくはコチラ

シェフの無添つくりおき

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 全国
※一部地域を除く
承認 なし
お試しプラン 食卓サポートプラン:3,218円※33%オフ
食卓おまかせプラン:9,980円※24%オフ
定期プラン
(最安値料金)
食卓サポートプラン:4,838円
食卓おまかせプラン:12,990円
スポットプラン
送料 990円
※初回のみ無料

シェフの無添つくりおきは料理の家事代行のみを扱ったサービスです。
専属シェフが徹底的に「添加物不使用」にこだわって、調理した出来立てのお惣菜を週替わりで自宅に届けてくれます。

旬の食材を使ったり、和洋中の様々なオリジナルメニューを100種類以上用意してくれているので飽きることなく食を楽しむことができます。

プランは2プランあり、初回は最大33%オフになります。さらに定期配送にはなりますが、1会からの注文も可能なので気軽に頼むことができます。

詳しくはコチラ

ベアーズ

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 北海道・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・福岡県
承認 「家事代行サービス認証」
「ISO9001認証」
お試しプラン 3時間:10,890円
定期プラン
(最安値料金)
掃除代行:2,950円/時〜・最低2時間
料理代行:3,200円/時〜・最低2時間
スポットプラン 掃除代行:4,600円/時〜・最低3時間
料理代行:4,000円/時〜・最低3時間
交通費 990円

創業20年以上、累計実績250万件を超えるベアーズは家事代行の老舗で、業界トップクラスの規模でサービスを行なっています。「家事代行サービス認証」や「ISO9001認証」を取得しているので高品質なサービスを安心して受けることができます。

申し込みはスマホで簡単にすることができ、万が一の際のキャンセルも前日の17時までに連絡すればキャンセル料は一切かかりませんし、土日でも割増料金なしでお願いすることができます。

また掃除や洗濯、片付け以外にも庭の手入れ、害虫駆除、ペットシッターやお墓参り代行など他では取り扱ってない様々な代行サービスをしてくれます。

詳しくはコチラ

ピナイ家事代行サービス

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県
※一部地域を除く
承認 「家事代行サービス認証」
お試しプラン 2時間:5,000円
定期プラン
4,070円/時〜・3時間
スポットプラン 1,650円/時〜・3時間
※初回利用のみ1,000円オフ
交通費 990円

ピナイ家事代行サービスはスタッフ全員が家政婦大国フィリピンでトレーニングを積んだ国家資格保有者であり、さらに来日後もマナーや作法、日本独自の家電の取り扱いなどの研修を重ね、最高クオリティの家事代行サービスを提供してくれます。

プランは家事の全てをオーダーメイドで承る定期プランから必要な日だけ依頼できるスポットプランなどあらゆるニーズに対応しています。全スタッフが日本語・英語対応可能で掃除や洗濯以外にも子どもの送迎やお世話もしてくれるので忙しいママにはぴったりのサービスですね。

もちろん「家事代行サービス認証」を取得しているので高品質なサービスであること間違いなしです。

詳しくはコチラ

ミニメイド・サービス

タイプ スタッフ雇用型
入会金 無料
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・愛知県・山梨県・静岡県・大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・広島県・岡山県・福岡県・熊本県・鹿児島県
承認 なし
お試しプラン 2時間〜:10,428円〜
定期プラン
8,712円・最低2時間
スポットプラン 14,025円〜・最低2.5時間
交通費

1983年に誕生し、35年を超える経験を持つミニメイド・サービスは最高品質のサービスサービスと顧客満足度の高さで多くの利用者に評価されています。

掃除道具や使う消耗品は基本的にスタッフの持ち込みで、環境にも人にも優しい厳選されたものを選び使用しているので小さいお子様がいる家庭でも安心できます。

また「整理収納アドバイザー2級」や「クリネスト2級」の資格保有者がスタッフの90%以上いるので的確かつ効率よく家事をこなしてくれます。

プランは利用者の様々なニーズに合わせたプランを用意しており、サービスコンサルタントが悩みや希望をヒヤリングして最適なプランを導き出してくれます。

詳しくはコチラ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

家事代行サービスを利用すれば自分では気づけなかった場所まできれいになっていたり、普段ならやらないところまで掃除してくれます。
また掃除以外にも料理代行やハウスクリーニング、子どものおもりなど様々な代行をしてくれるので、1回利用すればその便利さに気づいて常に利用し続けたくなるでしょう。

もし利用する際に1番覚えておいてほしいのが

  • 対応エリアの確認
  • 依頼したい作業ができるかどうか

の2点です。
全国対応している家事代行サービスもありますがほとんどが東京都、神奈川などの都心が中心。地方に住んでいる方は必ずエリアの確認をするようにしましょう。

様々なサービスがありますが、自分のニーズに合ったサービスを選んで日々の生活にゆとりを持たせましょう!

-サービス

© 2025 アイベスト~bestな選択をサポート